
2016年は大きな一歩を進めた一年だった。
アメリカのビザを取って、日本と全く違った方法で仕事をしている。
環境のせいもあり、今までよりもまっすぐにアートと向き合う姿勢になった。
アートとマーケティングって方向性が全く逆なんだけど、日本人とアメリカの人とでアートの捉え方がまず違うし、アメリカ人は日本人よりもマーケ戦略に流されにくい。
テレビやコラムなどが勧めたものに簡単に飛びつかないけど、一旦何かにハマると、誰がなんと言おうとそれしか使わない!(そのセオリーから外れない)てくらい執着することなどある。一度そうなるとそれに関する告知には敏感に反応するし、お友達にシェアしまくる人も。
ビーガンが増え続けるのも、多くの人は本を買ってきて知識を深めたりして今の自分なりに正しいと思う食べ方として理解し、信念を曲げない。(日本だとコラムや風評だけでビーガンになる人もいそうでしかも簡単に肉食に戻る人も普通にいそう。ご飯用意するのラクなのが良い点だけど)
話が外れたみたいだけど、要は日本は流行を作りやすいし変わりやすいし一発屋もできやすいってことが言いたかった。
アメリカのアートはそう言う軽さはなく、また世界中からアーティストが移り住んでいるので多様性もあり、クラシックなスタイルの油絵なのにめちゃめちゃパンクな作品などもあるし、自分らしさを本当に追求している。人といちいち比べないところが良いところだ。日本のKawaiiアートもアメリカ人に人気だけど、私は逆に油絵パンクみたいな図太さを持ったものを追求したいなぁ。お金のためだけじゃできない仕事だ。
しかしコツコツと普遍的な美しさを持つ伝統工芸は日本のアートだな。マーケティングと無縁だけど。しかも職人がアートとうたってないところも魅力。最近はパンクな書道家などもブームになりつつあると思う。
色んな気づきがあったので、またちょこちょこ書いていこうと思う。
そして蓄積されたインスピレーションを形にしたい。
あと2016年、なぜか料理にハマった一年だった。きっと環境が変わって使える材料も限られてしかも同居者がルール厳しいダイエッターというのもあり。限られたものでいかに美味しく作るかがいつも課題だった。それとこっちの居酒屋はべらぼうに高いので、ウチを居酒屋にしてやるっ!て思ったのもあり。これも飽きずに継続させます。
![]() |
ティキ像とDukeのデュオ。ホノルルは楽しいことがいっぱいの幸せの街! |
ハワイで人間とビーチ観察
ワイキキビーチに来る人々はまるで遊園地に来ているかのよう。可愛らしいトローリーバスはまるでディズニーランドのバス。
家族づれ、幸せそうなカップルが圧倒的。独り者は大抵地元の人。
少し足を伸ばしてダイアモンドヘッドビーチに行くと、だいぶ落ち着いて来る。遊園地じゃなくなるけどまだまだ観光客の人気スポット。
レンタカーやレンタサイクルなどを使って来る人が圧倒的。歩いて行くのは私ぐらいだろうか。波が高すぎず、そして常に来るので地元のサーファーが練習するのに人気のビーチ。ヨギーもよく瞑想している。ジョガーも多い。
ダイアモンドヘッドビーチにはいくつか入口があって、入口ごとに人々も少しずつ違う。
ウミガメが好きそうな岩だらけのビーチ、プライベートビーチみたいなこぢんまりとしたビーチ、サーファー専用ビーチ。そしてさらに歩くとカハラビーチに。
カハラビーチは砂浜部分が狭く、長細い入り江になっていてワンちゃんのお散歩に大人気。
チャリンコ借りて更に行動範囲UP!坂道多いので脚がパンパンになる。 |
リゾートホテルも少しあるのでダイアモンドヘッドよりも更に減るが観光客もちょいちょいいる。
まぁここまでが私が歩いていける範囲のビーチ。
ここから先はシュノーケルの人気スポット、ハナウマベイやブギボー天国のサンディビーチなどまだまだビーチは続く。更に海岸沿いに北上してラニカイまで行くのもいい。ラニカイはバスとかワイキキから簡単にいける。Uber、Liftも充実。いつでも来る。レンタカーするならノースショアまでドライブするのも楽しい。
でもハワイは山を境に天気が一変する。(日本もどこでもそうだけど)山まで行くと雲がかかっていることが多いし、そこから先は雨の多いエリアや特に北側は強風が絶えない。
アィヤー曇ってる!雨だ!ついてない!といって旅の計画を中止することはない。
天気は常に変わるので。
ワイキキならいつでもピーカン。
北側は強風なので砂浜でのんびりできないことが多いけど、カイトサーフィンなど強風ならではのレジャーが楽しめる。
雨が多い山側だが常に降っているわけではないので、雲がサーーと引いた時に山に日が当たる瞬間がキレイ。静かで、観光客もいないし、日本の田舎の景色ともちょっと似てて気分が落ち着く。
ハワイ島やマウイ島も素敵だけど。他の島と比較してもオアフはやっぱり美しく快適な環境。緑も多く火山灰による霧もほぼなし。(ディズニーランドだけじゃない!)
平均的に一番気候バランスも取れてて住みやすいから発展したのかな。