日本語の「濃厚接触」にあたる言葉は英語にはないが、逆に
「適度な距離を保つ」と言う意味で"Social distancing"と言う言葉がある。
なんだかこう言う言葉を作る観念自体に文化を感じる。
アメリカ人のいうSocial distancingって多分日本人にとってはフツーの「他人との距離」なんだろうなぁ。
それに比べると西洋人は挨拶のキスやらハグやら握手やら、普段している習慣をこういう伝染病が流行る時には避けなければならない。このへんは日本語で言う「濃厚接触」に値する。
野良猫は人が近づくと逃げるが、そのまま歩き続けるとついてくる。立ち止まると猫も止まる。
![]() |
奴らもSocial distancingが得意らしい。
|
2回目のアーティストビザ(O1)が更新できた。 今回という今回は1回目よりも更に苦労した。
政権が1回目の時とは違うというのもあるかな。色々規定が切り替わって落とされる人が多くなっていると聞いていた。
なので正直そんなに自信があったというわけでもなかったが、とりあえずやるだけやってみようというチャレンジ精神でやってみたのだ。
・・・・後から知ったけど、これ基準に満たしてないというだけの理由で落とされた場合であっても「アメリカからVISAの申請が拒否された」という履歴が一つ私のパスポートに加わり今後ESTAなども取れなくなるという、笑えない悲劇が降りかかるというリスクがあるのであった、、、なにも悪いことしてないのに。知ってたらやってなかったな。
![]() |
2019年6月Denver Berkeley Park Art & Music Festivalにて |